車いすユーザーの基礎代謝と下肢筋肉量の重要性 2018年5月2日お知らせ, 車椅子, トレーニングutc 今回のユニバーサルトレーニングセンターの記事は基礎代謝と下肢筋肉量についてです。 天気のいい日には外に出て、散...
車椅子生活では太って見えなくても肥満に要注意 2018年4月28日お知らせ, 車椅子, 生活utc 脊髄損傷者や車椅子ユーザーの肥満と健常者の肥満の違いに違いがある事をご存知でしょうか? 脊髄損傷者ではよく「脊...
脊髄損傷の痛みは有酸素運動で解決しよう 2018年4月14日お知らせ, 脊髄損傷, 生活utc 寒いシーズンが終わって、だいぶ暖かい日が多くなって来ましたね。 さて、みなさん運動してますか? 特に有酸素運動...
車椅子生活でも骨密度の低下を予防できる?立つ事の重要性 2018年3月28日お知らせ, 車椅子, 生活utc 皆さん、骨の健康を意識したことはありますか? 今回のユニバーサルトレーニングセンターの記事は、車椅子生活と骨密...
顔面上腕肩甲型筋ジストロフィー(FSHD)に対しての安全かつ効果的なエクササイズ 2018年3月10日お知らせ, 筋ジストロフィー, トレーニングutc 前回のブログで筋ジストロフィーには色々な種類があると述べましたが、その中の一つである顔面上腕肩甲型筋ジストロフ...
脊髄損傷者に対してのBMIの見直しとBMIが与える影響 2018年2月26日お知らせ, 脊髄損傷, 生活utc 脊髄損傷者の肥満に関して調べていたら、こんな面白そうな論文を見つけたので久しぶりに情報の整理をしてみようと思い...
麻痺があっても大丈夫?脳卒中で変化した脳は新しい脳に書き換えられる! 2018年2月10日お知らせ, 脳梗塞, トレーニングutc 今回は脳卒中後の「脳の変化」についてご紹介します。 脳の変化についてわかりやすい動画を見つけたので、その動画と...
脊髄損傷による痛みとその治療、対処方法 2018年1月30日お知らせ, 脊髄損傷, 生活utc 今回のユニバーサルトレーニングセンターの記事は脊髄損傷の痛みに関してです。 脊髄損傷で車椅子生活になってから日...
車椅子ユーザーでもできる肩こり改善セルフエクササイズ 2018年1月17日お知らせ, トレーニング, 生活utc 以前、車椅子ユーザーの肩こりについてお話させていただきましたが、今回は車椅子ユーザーの肩こり改善のエクササイズ...