
脂肪の中にはエネルギー消費を助け、痩せ脂肪として話題の「褐色(かっしょく)脂肪細胞」がある事をご存知でしょうか。
当記事では「褐色脂肪細胞の実態について」その効果と車いすユーザーとの関係性ついてお伝えしていきます。
目次
- 褐色脂肪細胞とは?
ー2通りの脂肪と生活習慣病の関係 - 代謝を助ける褐色脂肪細胞の力
ー室温の違いによるエネルギー消費量
ー食後のエネルギー消費量の違い
ーカプサイシンによるエネルギー消費
ー年齢別で見たBMI・体脂肪・内臓脂肪面積 - 褐色脂肪細胞活発化と効果
ー仕組みと活発化させるポイント
ー効果と有無 - 車いすユーザーの特徴と運動方法
ー代謝を低下させるポイント
ー車いすユーザーが実践できる方法 - まとめ
この記事は、理学療法士やアスレチックトレーナーとして障害者、車椅子ユーザーのリハビリ、トレーニング経験を多く持つ、障害者専門のパーソナルトレーナーが書いています。